いつか、技術ブログを

新人SE(OJT中)が技術ブログを書きたがっているブログです

「プログラミングしたいけど作りたいものがない」ときの解決策を考えてみた

プログラミングしたいんだけど、作りたいものがない…。
そんなときありませんか?私はよくあります。
なので解決策を考えてみました。

解決策その1 作りたくないものを作る

思いついたままに書きました。
上記からどれか選んで作ればいいかと思います。
PHPだったら掲示板とか?
JavaFXだったら電卓とか?
Rubyだったらクローラーとか?
既存のサービスやアプリケーションをまねて作ってみるのもいいですよね。
作りたくなくても作るしかないです。作りたいものがないんだから!

メリット

まるまる全部作るので、一番技術が身につく

デメリット

モチベーションが続かない

解決策その2 paizaやCodeIQの問題を解く

paizaやCodeIQといった、プログラミングの問題を公開しているサイトを使う方法です。自動採点もしてくれます。

ITプログラマ・エンジニア向け転職・就活・学習サービスのpaiza
アカウント登録が必要ですが、プログラミングの問題があります。
転職サービスですが、転職の予定がなくても利用できます。

CodeIQ|ITエンジニアのための実務スキル評価サービス
こちらもアカウント登録が必要です。
paizaと違って転職することを前提としています。

メリット

短時間でできる(制限時間がある)
問題がランク別に別れているので、自分の実力や疲れ具合によって問題を選べる

デメリット

短いコードを書くので、オブジェクト指向とかの練習にはならない

解決策その3 写経

本を読みながら、またはドットインストールを見ながら、サンプルコードをそのまま打ち込んで実行していく方法です。

メリット

なぜか動かなかった時など、自分で調べることで成長できる 最後まで終えられやすいので達成感がある

デメリット

つまずきポイントがないと、あまり成長できない

解決策その4 説明+コードの穴埋め

上記サイトでは、簡単な授業のあとに、コードの穴埋めなどの簡単な問題を解いて学習できます。

メリット

教科書的な説明の後に、コードの穴埋め問題を出題してくれるので、新しい言語の勉強に向いてる

デメリット

初心者向け、簡単すぎる

おわり

私はとりあえずこの本を写経してサーブレットの勉強をしようと思います…!

ARP(IP→MAC)を基本情報「H28春期午後問4」から学ぶ

私は4月に応用情報技術者試験を受験予定で、午後はネットワークを選びたいのですが、基本情報(去年10月)の午後ではネットワークを選択しませんでした
それもあって、応用情報のネットワークの午後問題は難しすぎて手も足も出ません(泣)
なので、選択肢があり文章もちょっと短い、基本情報の午後のネットワーク問題を解いて勉強しています!
それで、今日解いた基本情報の平成28年春期午後の問4ARPの説明が勉強になったので、その問題で学んだことをまとめます。

  • 問題の本文
  • 勉強になった① ARPって本当に使われてたんだ!
  • 勉強になった② MACアドレスをホスト(サーバ)が教えてくれるんだ!
  • 参考サイト
  • 感想
  • 追記(3/20)
続きを読む

ネットワークにおける「ホスト」とは??

基本情報とか応用情報とかのネットワークの問題で、当たり前のように「ホスト」って出てきますよね?

参考書を見ても、「ホストアドレスが〜」とか当たり前のように書いてあって、(いや、ホストって何なの?)と思っていたので、ちゃんと調べてみました!

続きを読む

応用情報対策で正規化について説明してみる

正規化って難しいですよね…
難しいポイントは2つあると思っていて、

  • 第1正規形、第2正規形、第3正規形と段階を踏むため、その段階別に何をするのか覚えなければいけない

  • 部分関数従属とか、完全関数従属とか、用語が難しい(参考書によっては、「集合Aが〜なとき、真部分集合が〜」みたいな意味不明な説明が書いてある)

といったところでつまずきやすいと思います。
なので、正規化について説明して、自分なりに整理してみます。

  • 正規化とは
  • 主キーと非キー
  • 関数従属とは
  • 非正規形
  • 第1正規形にする
  • 第2正規形にする
  • 第3正規形にする
  • まとめ
  • 感想
続きを読む

はてなブログのスマホ用デザインを変える方法

昨日、このブログのデザインテーマをカナヘイさんのテーマに変更しました。
f:id:ramenchahan:20180313103619p:plain
イラストももちろん可愛いのですが、手書きフォントが大好きです。
このブログは読み返して勉強することが多いので、この手書きの字は自分で読んでて、もっと読みたい!何時間でも読める!!と思ったので、自分の勉強時間も長くなるなーと思って嬉しかったです。
ですが!
iPhoneから見ると、テーマが変わってませんでした(泣)
なので、iPhoneでもテーマを変える方法を調べてみました。
カナヘイさんのテーマをiPhoneで表示する、という記事ではありません

続きを読む

レスポンシブデザイン対応 はてなブログ公式テーマ 全まとめ

レスポンシブデザインとは、PCからでもスマホからでもいい感じに見えるデザインのことです。
どの公式テーマがレスポンシブデザイン対応なのかがわからなかったので、1つ1つPCで選んで、スマホで見て確認してみました
以下がレスポンシブデザインに対応していた公式テーマです!

Life(デフォルト)

Navy Bllue

Block Memo

Journal-pink

寿司ゆき

ちゃんと寿司が動いてました!!

Arrow

スマホからみると意外とオシャレでかわいかったです!

Terminal

Reach

Evergreen

B!KUMA

クマもちゃんといる!かわいい!!

以上です。つかれた

はてなのテーマストアからレスポンシブデザイン対応テーマだけ検索する方法とかないんですかね?私が見落としてるだけ…?

CREATE TABLE文の書き方(応用情報対策)

データベースのSQLのCREATE TABLE文の書き方について勉強したのでまとめます。

  • CREATE TABLE文とは
  • CREATE TABLE文の書き方
  • データ型とは
  • DEFAULT句とは
  • 表制約・列制約とは
    • ①主キー制約
    • ②非ナル制約
    • ③一意性制約
    • ④検査制約
    • ⑤参照制約
続きを読む